イベント, ポールダンス用機材

ポールダンスイベントを企画しよう!③

ポールダンスイベントを企画しよう!③

なかなかタイトルの本題にいけない(笑)

ポールの機材のことや設置のことであと3回分ぐらい書けそうw ^^;

そろそろマトメにかかっていきますが、それだけポールダンスにおいて大切なのはポールの設置のことだというわけです。

 

そりゃそうだよね。

 

ギタリストはギターがないと弾けないように、ポールダンサーはポールがないとパフォーマンスできません。

さてここでダンサー側の意識への指摘。

ポールダンサーなのにポール機材のことを何もわかってない子もいます。

が、わたし的には

それってどうなの???です。

 

ポールはなんだかんだ危ないものです。

一歩間違えると大事故にもつながります。

実際、出張用ポールの設置が甘くてそれが転倒し、ケガにつながった例は多々あります。

 

①設置した場所の環境が悪かったのか(天井はフラットに見えて実はそうでなかったとかねetc)、

②設置の仕方が悪かったのか(締め方がゆるかった、垂直でなかった、高すぎたetc)、

③機材そのものに問題が起きていたのか(ネジがうまくまわらなくなってた、ゆがんでしまっていたetc)

④利用者に問題があった(男性3人で回るなど耐荷重を超えることしたetc)

 

原因はそれぞれだし、複数の要因が重なってた場合もあります。

が、

ポール事故ゼロ!!キャンペーン 

自称親善大使YOSSYから言わせると

 

ダンサー自身も①~④のチェックを毎回すべし!!

そしてその知識ももつべし!!!

って感じです

 

さっきのギタリストを例にすると、

ギターの手入れもチューニングも全くできましぇ~~ん、でも弾くのは上手いんです、アタシ!

っていうのと同じですw^^;

 

もしかしたら本当に弾くのが上手かったとしても、なんか信用できないですよね。。。。

 

ギターにしろなんにしろ「道具を使うパフォーマンス」である限り、

やはりその道具の取り扱い方から学ぶべきだと思います。

ましてやポールダンスは、ときにそのポールに命を預けるようなこともします。

そんな大事なポールです。

 

自分はただ踊ればいい、っていうんじゃなくて。

ダンサーももっともっと設置への知識をつけていきましょう。

そして愛を持ってメンテナンスする!

 

なんか説教くさくなってきましたがw

 

そうすることが結果的にポールダンスの普及につながるんじゃないかなー、と思います。

 

次回は出張用ポールの進化についてお話しますねーーー!!

※画像は・・・ついに発見!YOSSY日本で最初のポールダンスパフォーマンス。13年前の2005年、海の家イベント。ポールは例の「Aタイプ」(笑)。材木座かと思ったら由比ガ浜でしたね。

 

2018年7月

YOSSY

“ポールダンスイベントを企画しよう!③” への 1 件のフィードバック

  1. 近々、ステージポールを使うことになっています。不本意ですが、会場の都合で仕方がないのです。設置の専門家が来てくれるそうですが、初めてなので正直に言って不安です。
    危険はないのでしょうか?

    いいね

コメントを残す