ポールダンススタジオオープンまでの道のり1.前回ちょこっとだけ触れましたが、最初の最初はオモチャのようなポールを輸入したのがきっかけでした。アメリカで少しだけ学んだポールダンス。日本に帰国して、やりたーい!って思ったのですが、調べてもどこにもなかったのですよね~~~~。ほんじゃそういう場所つくっちゃえ!って。 アメリカの友人宅に立っていたポールを思い出し。リサーチして輸入してみました。ところがこれ、かなりのオモチャで(笑)。オブジェ的に小道具として使って踊るしかなかったのですが(とはいっても当時は今みたいな高度なトリック技なんてほぼなかったし、私もできなかったのだけど)、立てて踊れる場所もなかったので、彼氏(当時)の事務所みたいな場所に立たせてもらってたんです。そこで練習できるように。なのに、なのにねーーー!!!ある日このカレとひどい口論いたしまして。。。血気づいた彼がポールを思い切り蹴飛ばしたんですw
そしたらね・・・ボキっと。
折れるよね、折れましたよ~~~。( ;∀;)もちろん私は号泣。。。 しかもこの1週間後ぐらいだったかな?知人のイベントで踊って欲しいと。パフォーマンスする予定が入っていたのです(当時の私はポールダンスよりもHIPHOPダンサーとして活動していた。その延長でのオファー)。
もう輸入はいまからでは間に合わない。どうしてくれんのよーーーっ!!!って。
仲直りした彼はさすがに私に悪いと思ったらしく。色々調べてくれて、ホームセンターとか行って加工もしてもらったりして、翌週のイベントのために自作のポールを作ってくれたのでした。結構そういうのが得意な彼だったので良かったよね~。って、私がこのあとポール続けるようになったのは本当にこの彼のおかげというか、この事件があったからでもあって。こういうの、なんていうの?棚からぼた餅。人生塞翁が馬。そんな感じ(笑)。つづく~。2018年6月
最初から😁面白い展開
いいねいいね